初の社員総会 “THE CONFERENCE 2025”

2025年4月に行われた入社式もまだまだ記憶に新しい6月23日、株式会社ライフデザインでは初の社員総会

【THE CONFERENCE 2025】

が開催されました。

入社式に引き続き、大和一也がその様子をレポートさせていただきます。
【入社式の様子はこちらから】

入社式2025“THE SUPER PUMPED NEW GENERATION”vol.1


入社式では運営側としての目線で様子をお伝えしましたが、今回はいち参加者としてその様子をお伝えできればと思います。

夏模様の6月、THE CONFERENCE 2025開催

沖縄の6月はもう夏日和。強い日差しで陽炎が見えそうなほどの天気の中でTHE CONFERENCE 2025は開催されました。

今回のメインイベントは「VISION MAP」を全社員に向けてお披露目すること。

------
ここで少しビジョンマップの紹介を

「世界一オモシロイ会社」を目指して2010年4月に大阪で創業したブランディング会社「TOMMOROWGATE」さんと一緒に制作させていただいたビジョンマップ。https://tomorrowgate.co.jp/

・ライフデザインは何を目指しているのか
・5年後の中期ビジョンはどうなっているのか、具体的にどんなことを目指すのか
・そこに向かって何を判断基準にして日々の業務の中で決断するのか

それらを全社員が共通認識として把握できるように言語化されたものがビジョンマップです。
------

さらに今回は、ビジョンマップを一緒に制作するにあたり担当いただいたTOMMOROWGATEの大西さんをお招きし、ビジョンマップの説明はもちろんですが、

・そもそもブランディングとは何か
・MVVの意義とは
・なぜ全社員が共通認識としていることが必要なのか

という根底の部分をお話しいただきました。
ライフデザイン10周年にして初の社員総会、一体どのようなものになるのでしょうか。

ライフデザインの10年の振り返りとこれからの希望

ワクワクとした雰囲気で続々と集まる社員たち。今回は児童部門だけでなく、就労部門、訪問部門の全社員が集まりました。



他部門でも繋がりがあり、和気藹々と話できるのもライフデザインの大きな特徴

カウントダウンから始まるTHE CONFERENCE 2025。ワイワイとした雰囲気から一気に緊張感が高まります。

0!と同時に動画再生!まずは10年の振り返りから。当時を知る社員から様子が語られます。


入社式でも大活躍だったソウく‥いや、ゆいきさん。笑 いつもムードメーカーありがとうございます。

振り返りが終わると社員たちの目標や、ライフデザインがどうなっていてほしいか続々と語られていきます。
マネージャーになっていたい、家庭を持っていたい、広い家に住んでいたい‥それぞれの夢や目標を見聞きしているとすごく嬉し気持ちになりました。この場を借りて、皆さんありがとうございます。

沖縄で一番になっていたい、あーあの会社ねと言われる知名度、そして全国展開、ライフデザインがどうなってほしいか想いが語られます。こちらにもこの場を借りて皆さんに宣言します。必ず叶えます。一緒に歩んで時には乗り越えていきましょう!

そしてTOMMOROWGATEさんの紹介からビジョンマップの製作中の様子について語られ、期待感がグッと高まり次のセクションへと移ります。

ブランドとは何か

TOMMOROWGATEの大西さんセクションでは、ビジョンマップ公開前の全社員のマインドセットを行う、という大役をになっていただきました。


遠い沖縄までご足労いただき本当にありがとうございました。

ここではあえて大西さんについての詳しい説明は省きますが

・最年少幹部、戦略企画部初の女性サブマネージャー
・3年連続全社アワード受賞
・仕事へのコミット力半端ない、熱い

文字だけ見ると屈強な方をイメージされるかもしれませんが、写真の通り可憐で、とても気さくにお話しくださる若い女性です。本当にすごい、の一言に尽きます。
(ぜひこちらの大西さんの密着動画もご覧ください。 https://youtu.be/ZibMxrjKRuQ?si=ZNIbf9RqIARlzblh

少し話を戻し、大西さんからのお話しの中で特に印象的であったのは「ブランドは約束」ということでした。

ライフデザインとして社会に、社員に、顧客にどんな価値を約束するのか
そしてそれらは一貫されている、かつ社員それそれがそのブランドの判断基準を理解し体現できているか
それらを言語化し体現できるようにまとめたものが今回のビジョンマップだということをライフデザインの現状を交えながらお話しいただきました。
ブランディングやビジョンマップがなぜ必要なのか、が全社員に刺さったところでいよいよ公開セクションです。

業界で誰もが知る福祉ベンチャーになる

話し手が代表の南へと移り、ビジョンマップの公開!


ライフデザイン「らしさ」が前面に感じられるビジョンマップ!

ライフデザインでは「カッコいい」が何となく行動の根底としてされているところがありましたが、今回のビジョンマップでは「ライフデザインでのカッコいい判断とは何か」を考え抜き、それらを

会社としての利益を追求すること「乗れる」
プロとしてお客様や社会のためになること「魅せる」
に分解し、それぞれに詳細な判断基準を定めることでカッコいい判断を定義しました。

そしてその定義を使って、どんな中期ビジョンを達成したいか。が南から語られます。

中期ビジョン、5年後に達成すべき目標として設定されたのは業界で誰もが知る福祉ベンチャーになる」ということ。

・福祉に若い力を入れ、福祉のイメージを変革する
・顧客ファーストの支援そしてその内容
・売り上げや利益の数字の部分

各項目に目標を設定し中期ビジョンとして南が説明を続けます。


みな真剣そのもの。勝とう。そしてさらにアップデートしよう

説明後は、できたてほやほやのビジョンマップを使用したワークが開催されました。
細かく設定された中期目標に対して、それぞれの事業所がどんなアクションを起こしますか。というもの。
それぞれの事業所で活発に意見が交わされます。

売り上げを意識した事業所、認知拡大を意識した事業所、支援の向上を意識した事業所‥
時間の都合上、全ての事業所が発表を行うことはできませんでしたが、児童部門、就労部門、訪問部門、そして各事業所が「会社の中期ビジョンに向かって自分たちにできることを」自分ごととして真剣に考える姿がとても印象的でした。


4月に入社した社員が積極的に発表する姿も。頼もしい

ワークまで行い、ビジョンマップのお披露目は終了。共通言語を意識しながらも、それぞれがやってみよう!やってやるぞ!と意欲に満ちた表情でした。

サプライズ!とCP選考会

これでTHE CONFERENCE 2025が終了と思いきや、南からの新ユニフォーム発表、サプライズ昇格が!

今回は5名がリーダーに昇格し、新ユニフォームを受け取ります。本当におめでとうございます!!


みさきねぇね、妖精あおいさん、りゅうちゃん、胸筋といえばけいとさん、ほのちゃんおめでとうございます!これからもライフデザインを盛り上げよう!

その後、2025年のCP選考会(事業所リーダー選考会)の詳細が発表されましたが、それはまた別の機会に‥今年も熱い夏が始まりますね!!!!お待ちください!!!!

最後に

今回のTHE CONFERENCE 2025の開催にあたり運営に携わっていただいた皆様、本当にありがとうございました!!

 

社員の皆さんへ

ライフデザインは組織としてまた一歩前に進めた気がしています。
ですが、まだまだスタートラインに立ったばかりです。
会社内の立場はあれど、役割が違うだけで優劣があるわけではありません。
配慮は必要ですが遠慮は不要です。どんどんいきましょう。
ただ今は「業界で誰もが知る福祉ベンチャーになる」という目標と
ビジョンマップという共通言語をもって、さらに前進するのみです。

皆さんで福祉のスタンダードを変革しましょう!!

大和一也

 

Back to list